> 一覧へ戻る
エリア別鳴門市
鳴門市撫養町 I様邸 新築工事
物件データ
延床面積 | 169.00㎡(51.12坪) |
---|
建築中レポート
- 1.2016年02月23日
- 基礎工事着工
- 根切りです。
スタートですね!
- 2.2016年02月24日
- 基礎工事中
- 砕石事業状況です。砕石厚さは特記無き限り100mm以上です。
バイブロコンパクター(300kg)により充分な突き固めを行ないました。
- 3.2016年02月25日
- 基礎工事中
- 地盤の湿気を防止するための防湿シートを施工しています、継ぎ手200mm以上で確認しました。
- 4.2016年02月26日
- 基礎工事中
- 基礎の配筋工事が終わりました。スラブ面下60mm確保、結束幅は400mm以内を基準としています。
- 5.2016年02月27日
- 基礎工事中
- 鉄筋完了しました。継ぎ手長さは、40d以上で施工しています。
- 6.2016年03月01日
- 基礎工事中
- 基礎の底盤のコンクリートを打設しました。厚さは180mm以上確保しています。
基礎全体で建物の加重を受けます。
- 7.2016年03月02日
- 基礎工事中
- ベースコンクリート養生中です。
- 8.2016年03月03日
- 基礎工事中
- 立ち上がりの型枠を施工しています。
- 9.2016年03月04日
- 基礎工事中
- 立ち上がりの型枠を施工しています。
- 10.2016年03月07日
- 基礎工事中
- 立ち上がり型枠が完了しました。アンカーボルト位置高さの確認・構造金物の位置高さを確認しました。
- 11.2016年03月09日
- 養生中
- 立ち上がりのコンクリートを打設しました。
しばらく養生します。
- 12.2016年03月10日
- 養生中
- 基礎養生中です。
- 13.2016年03月12日
- 基礎工事中
- 基礎型枠を脱型しています。基礎の仕上がりが確認できます。
- 14.2016年03月14日
- 基礎工事中
- 脱型終わりました。
- 15.2016年03月16日
- 基礎工事完了
- 基礎工事が完了しました。
- 16.2016年03月18日
- 内部配管工事中
- 土間配管工事をしていきます。
- 17.2016年03月19日
- 外部足場組み立て
- 木工事に先立ち、先行で外部足場を組み立てます。
- 18.2016年03月22日
- 土台敷き
- 木工事の始まり、土台を敷いていきます。
- 19.2016年03月23日
- 建て方
- 建て方工事中です。テクノの梁が重厚感があります。
- 20.2016年03月24日
- 棟上げ
- 良い天気に恵まれ無事上棟を迎える事ができました。
建物の1番高い所の木材を棟木といい。
潮が満ちている時間に上げるのが縁起がいいとされています。
- 21.2016年03月26日
- 屋根ルーフィング
- 屋根仕舞いが終わりました。ゴムアスルーフィングを使用しています。重ね合わせは上下100mm、左右200mm以上で確認しています。
- 22.2016年03月29日
- 屋根工事
- ルーフィングも張れ、屋根葺き工事にかかります。
- 23.2016年04月01日
- 内部造作工事中
- 木工事です。1階床合板も張れました、安全に現場に上がっていただけます。
- 24.2016年04月04日
- 内部造作工事中
- 内部造作中です。構造金物全数確認してます。
- 25.2016年04月05日
- 内部造作工事中
- 2階の造作状況です。
- 26.2016年04月06日
- 断熱材施工
- 壁に断熱材を施工しました。ロックウール90mmカット下部分は気密テープを使用します。
- 27.2016年04月07日
- 内部造作工事中
- 22条地域になりますので、小屋壁部分に石膏ボードを施工します。
- 28.2016年04月12日
- 内部造作工事中
- 内部造作中です。省令準耐火仕様ですので区画部分にボードを立ち上げます。
- 29.2016年04月13日
- 内部造作工事中
- 内部造作中です。省令準耐火仕様ですので区画部分にボードを立ち上げます。
- 30.2016年04月14日
- 内部造作工事中
- バルコニー下に気密シートを張っています。
- 31.2016年04月15日
- 内部造作工事中
- 1階天井下地状況です。
- 32.2016年04月16日
- 内部造作工事
- 2階天井下地状況です。
- 33.2016年04月19日
- 内部造作工事
- フローリングを施工しています。ウォールナット色で木目が綺麗です。
- 34.2016年04月20日
- 内部造作工事
- 内部造作中です。
- 35.2016年04月21日
- 内部造作工事
- 天井のボードが張れています。省令準耐火仕様ですので1階は繊維の入っている強化石膏ボードです。ビス@は外周部150mm以下 内周部200mm以下で確認しています。
- 36.2016年04月22日
- ユニットバス施工
- ユニットバス施工中です。
- 37.2016年04月23日
- ユニットバス施工
- ユニットバス施工完了しました。
- 38.2016年04月25日
- 内部造作工事
- 木工事中です。壁のボードも搬入させています。
- 39.2016年04月26日
- 内部造作工事
- ここはLDKが広く気持ちいいです!
出来上がりが楽しみ♪
- 40.2016年04月27日
- 内部造作工事
- 石膏ボード、こちらも
大切は建築材料です。
丁寧に扱います。
- 41.2016年04月29日
- 外壁工事
- 外壁張り、親水セラミック16mm
腰で張り分けました。
出来上がりが楽しみです。
- 42.2016年04月30日
- 内部造作工事
- 階段もしっかりしています。
2R+T=63 これが上がりやすい
階段の勾配式です!
- 43.2016年05月02日
- 内部造作工事
- 納戸の収納棚が設置されました。5段で収納力があります。
- 44.2016年05月09日
- 内部造作工事
- 壁のボードも張れてきました。壁のビス@は150mm以下で確認しています。
- 45.2016年05月10日
- 内部造作工事
- 壁のボードを張っています。
- 46.2016年05月11日
- 内部造作工事
- 和室の蹴上がり収納を造作しています。引き出しが4つ付きます。
- 47.2016年05月12日
- 内部造作工事
- 引き出し収納下地です。
- 48.2016年05月13日
- 内部造作工事
- 窓周りにボードの割れ防止に石膏ボードジョイントの板金金物を使用しています。割れを防ぎます。
- 49.2016年05月14日
- 内部造作工事
- 階段部分完了です。
- 50.2016年05月16日
- 内部造作工事
- 和室蹴上がり部分框付きました。
- 51.2016年05月17日
- 内部造作工事
- 和室蹴上がり部分です。
- 52.2016年05月19日
- キッチン据付工事
- キッチン工事中です。
- 53.2016年05月20日
- キッチン据付
- キッチン据付が完了しました。
- 54.2016年05月23日
- 内部造作工事
- 和室側から蹴上がりの和室をみた所です。引き出し4つ付きます。
- 55.2016年05月24日
- 内部造作工事
- 造作家具の玄関の下駄箱を取り付けています。
- 56.2016年05月25日
- 外部造作工事
- 外部の軒天の工事をしています。省令準耐火構造ですので、防火認定の取れたサイディングを張ります。
- 57.2016年05月26日
- 外部造作工事
- 外部の軒天の工事をしています。物干しの箇所は下地を入れています。
- 58.2016年05月28日
- 外部造作工事
- 外部の軒天の工事をしています。
- 59.2016年06月02日
- 内装工事
- クロス貼りを行います。
まずは、ボードのビス穴部分など、へこみがない様にパテ埋めを行います。平らにするとクロスがキレイに貼れます。
- 60.2016年06月06日
- 内装工事
- クロス工事中です。
- 61.2016年06月08日
- 内装工事
- クロス工事中です。
- 62.2016年06月09日
- 内装工事
- リビングもキレイに貼れています。
- 63.2016年06月10日
- 内装工事
- クロス工事中です。
- 64.2016年06月11日
- 器具取付工事
- ドアを取り付けていきます。
- 65.2016年06月30日
- 完成しました。
- 社内検査を行いました。
- 66.2016年06月30日
- 浴室です。
- 爽やかな、モザイクガラス柄の浴室です。
- 67.2016年06月30日
- リビングの畳コーナーです。
- リビングの畳コーナーは、子供の遊び場や洗濯物をたたんだりできます。
- 68.2016年06月30日
- キッチンです。
- テレビを見ながら料理ができるように、壁掛けのテレビを設置します。
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
- 担当者別に見る