> 一覧へ戻る
エリア別鳴門市
鳴門市撫養町 H様邸 新築工事
新居完成!
物件データ
延床面積 | 141.25㎡(42.72坪) |
---|---|
ハウスコンシェルジュ | 岡田 眞治 |
建築中レポート
- 1.2016年04月01日
- 基礎工事中
- 基礎形状に合わせて土を掘り、準備完了です! 基礎下は、土からの湿気を防げる様に、シートで覆っております! (^o^)
- 2.2016年04月02日
- 基礎工事中
- 基礎外周回りの型枠設置が完了致しましたので、外周回り部の鉄筋を組んでいっております! (^ ^)
- 3.2016年04月04日
- 基礎配筋検査
- 基礎の骨組みとなる配筋工事が完了致しました! 新居を支える大事なところですので、しっかりと検査を行います! もちろん、合格です! (^ ^)
- 4.2016年04月05日
- 基礎工事中
- H様邸の新居を支える頑丈な基礎の配筋組み! H様邸の間取りに合った鉄筋で組んでおります! 大手ハウスメーカーさんも含めて、一般的な住宅では基礎は構造計算せずに、素手でも曲げる事が出来るくらいの太さ(10〜13mm)で組まれ、多くても二重に組まれるくらいです。 亀井組の建物は、お客様の家に最適な基礎を造る為に、基礎も構造計算を行います! H様邸に入っている鉄筋の中には、素手では絶対に曲げる事が出来ない太さ(22mm)の鉄筋もたくさん入っており、し〜っかりと支えられる強度があります! 構造計算した基礎ならではです! (^o^)
- 5.2016年04月05日
- 基礎工事中
- 基礎下部のコンクリートを打設しました! (^ ^)
- 6.2016年04月06日
- 基礎工事中
- 基礎下部のコンクリート打設が完了致しましたので、立ち上がり部の型枠を設置しております! (^ ^)
- 7.2016年04月08日
- 基礎工事中
- 基礎と土台や柱を緊結する金物がコンクリート打設時にずれない様に固定しております! 続けて立ち上がり部のコンクリートを流し込んでいっております! (^ ^)
- 8.2016年04月09日
- 養生中
- コンクリートが固まるまでの間、養生します!
(^ ^)
- 9.2016年04月12日
- 養生中
- 今しばらくの間、養生します!
- 10.2016年04月14日
- 基礎工事中
- 基礎のコンクリートがしっかりと固まりましたので、型枠を撤去しております! (^^)
- 11.2016年04月15日
- 基礎工事完了
- H様邸の新居を支える、と〜っても強〜い基礎が完成致しました! (^o^)
- 12.2016年04月19日
- 基礎工事完了
- 基礎が完成致しました。コンクリートの強度が十分に発揮される様に、しばらくの間、養生致します!
(^ ^)
- 13.2016年04月20日
- 外部配管工事
- 外回りの配管工事を行っております! それぞれの水まわり設備から外部に出た所には、点検などがしやすい様に枡を設置しております! (^ ^)
- 14.2016年04月21日
- 外部配管工事
- 外回りの配管工事進行中です! 各所に枡を設置しております! 白色は雨水用、グレー色の方は汚水用ですので、一目でどちらの排水なのかが判るようになってます! (^o^)
- 15.2016年04月22日
- 養生中
- 本日は養生しております!
- 16.2016年04月23日
- 外部足場工事
- いよいよ木工時に入りますので、足場を組み立てております! (^ ^)
- 17.2016年04月25日
- 土台敷き
- 基礎の上に土台を設置しております!
(^ ^)
- 18.2016年04月26日
- 建て方
- 明日の上棟に向けて、構造体を組み上げていっております! 鉄骨の梁や柱の接合方法など、様々な改良がなされた最高ランクの耐震性能をもった新居です! (^ ^)
- 19.2016年04月27日
- 棟上げ
- 本日の朝一番の満ち潮の時間に、棟梁に棟を納めてもらい、H様邸が上棟致しました! 最高ランクの耐震、耐風性能はご家族皆様が安心してお住まい頂けます! H様ご家族様、本日の上棟誠におめでとうございます! \(^o^)/
- 20.2016年04月28日
- 金物取付
- 各所に金物を取り付けております! 金物も、基礎と一階の構造を接合する、一階と二階の構造を接合する、柱と筋交いを接合する、といったいろんな物があります。 どれも地震の際に外れない様に、抜けない様にする為に取り付け、耐震性を高めています! 床下に見えている突っ張り棒みたいなものは「テクノ束」という鋼製の束で、1本で約3トンもの重さを支える事ができるとっても強いアイテムです! (^o^)
- 21.2016年04月29日
- 屋根仕舞
- 屋根の仕舞工事を行いました! 外観形状が出来上がりつつあります! (^^)
- 22.2016年04月30日
- 内部造作工事
- 内部の造作工事を進めております! (^^)
- 23.2016年05月02日
- 内部造作工事
- 天井高を2.8m確保させて頂いた1階部分! ゆったりとした空間が出来る事、間違いなしです!
(^ ^)
- 24.2016年05月09日
- 内部造作工事
- 構造体の接合部や金物設置箇所の施工具合などをチェックしております! 時間がかかっても、一つ一つ確認していきます! もちろん合格です! (^ ^)
- 25.2016年05月10日
- 内部造作工事
- 1階床下に透湿防水シートを施工致しました! 後日、断熱材を充填します! (^ ^)
- 26.2016年05月11日
- 土台水切り施工
- 基礎上部に水切りを取り付けました!
(^ ^)
- 27.2016年05月12日
- 床セルローズ施工
- 床下の断熱工事を施工致しました! 何箇所かに分けて充填し、むらが出来ない様にしております!
(^ ^)
- 28.2016年05月13日
- 内部造作工事
- 1階床下の断熱工事が完了しましたので、ボードを設置致しました! 更に安全にご見学頂けます!
(^ ^)
- 29.2016年05月14日
- 内部造作工事
- 2階の小屋裏など、色んな箇所の工事を行っております! (^ ^)
- 30.2016年05月16日
- FRP防水工事
- バルコニー床面にFRP防水を施工します! 耐水、耐候性に優れた防水です! (^ ^)
- 31.2016年05月17日
- 内部造作工事
- 内部造作工事を進めております! (^ ^)
- 32.2016年05月18日
- 内部造作工事
- サッシ上部には、カーテンなどが設置できる様に下地を入れております! (^ ^)
- 33.2016年05月19日
- 内部造作工事
- H様、本日は、コンセントやスイッチ、照明の位置などを現場にて確認させて頂き、ありがとうございました! 図面でご覧頂くよりも、現場にて実際の位置をご確認頂く方が、より実感して頂けたかと思います! 本日確認させて頂いた内容をこれからの工事に反映して参ります! 今後も、いつでも現場へお越し下さいませ! (^o^)/
- 34.2016年05月20日
- 内部造作工事
- 毎日、少しずつですが丁寧に木工事が進んでおります! (^ ^)
- 35.2016年05月23日
- 内部造作工事
- 2階天井部の造作工事を行っております! (^ ^)
- 36.2016年05月24日
- 内部造作工事
- 各所の造作工事を進めております! (^ ^)
- 37.2016年05月25日
- 内部造作工事
- 内部造作と併せて、電気工事も進めていきます! エアコン設置位置にはドレン管を通すスリーブやコンセント、それぞれのお部屋のスイッチなどを設置していきます! (^ ^)
- 38.2016年05月26日
- 内部造作工事
- それぞれのお部屋へとつながる電気配線の工事を進めております! 棟木に取り付けた棟札が見守ってくれています! (^。^)
- 39.2016年05月30日
- 内部造作工事
- 外壁部の壁や内壁などの工事に加えて、コンセントやスイッチなどの電気配線工事も進行中です! (^ ^)
- 40.2016年06月01日
- セルロース下地工事
- 新居の断熱材工事を行う前に下準備を行いました!
(^ ^)
- 41.2016年06月02日
- セルロースファイバー吹き込み
- 本日、2階部分より、断熱材のセルロースファイバーを吹き込んでおります! 断熱に優れているので省エネ性があり、吸音、防露など、様々な効果があります! ご入居後は、快適に暮らして頂けること間違いなしです! (^o^)
- 42.2016年06月03日
- 内部造作工事
- 断熱材の工事も完了致しましたので、吹き込み部をシートで塞ぎました! (^ ^)
- 43.2016年06月04日
- 内部造作工事
- キッチンの下がり天井の造作も完成致しました!
(^ ^)
- 44.2016年06月06日
- 内部造作工事
- 1階のフローリングを貼っております! 貼った部分は傷が付かない様に養生しております! (^ ^)
- 45.2016年06月08日
- 内部造作工事
- LDKのフローリング貼りが完了致しました!
(^ ^)
- 46.2016年06月09日
- 内部造作工事
- 各所の造作工事を進めております!(^ ^)
- 47.2016年06月10日
- 内部造作工事
- 本日、社内胴縁検査を行いました! 新居建物の外周周りに施工している胴縁が弊社の規定通りの間隔でビス止め出来ているか?、タイベックシートに穴や裂け目がないか?、新居内外の各所の施工や収まりに問題がないか?などを、弊社の管理建築士、技術顧問、他私も含め社員数名で隅々までチェック致しました! 指摘のあった箇所は必ず手直しを行ってから、次の工程に進めます! こういったチェック〜手直しをしているので、見えないところも安心です! (^ ^)
- 48.2016年06月11日
- 内部造作工事
- 内部の造作工事も随分進んできました! (^ ^)
- 49.2016年06月13日
- 内部造作工事中
- 2階各室のフローリング貼りを行いました! 完了したところは、傷が付かない様に養生しております!
(^^)
- 50.2016年06月17日
- 内部造作工事中
- 2階の造作工事を進めております! (^^)
- 51.2016年06月18日
- 内部造作工事中
- 2階のお部屋はデザイン窓からたくさんの光が差し込み、お部屋の奥までとっても明るいです! (^o^)
- 52.2016年06月20日
- 内部造作工事中
- 1階の壁にボードを貼っております! 室内がさらに完成に近づいた状態になり、家具などを置いたイメージがつきやすくなりました! (^^)
- 53.2016年06月24日
- 内部造作工事中
- 和室のボード貼りを行っております! これから落ち着ける空間に仕上げていきます! (^^)
- 54.2016年06月27日
- 内部造作工事中
- 2階のボード貼りを進めております! (^^)
- 55.2016年06月28日
- 内部造作工事中
- 2階へと上がる階段! 横幅、踏面、蹴上、廻り部共に、安全に暮らして頂ける形状でお造りしております! (^o^)
- 56.2016年06月29日
- 内部造作工事中
- キッチン前の造作壁を施工しております! (^^)
- 57.2016年07月01日
- 内部造作工事中
- キッチン前の造作壁がおおよそ出来てきましたので、キッチン全体の雰囲気がわかる様になってきました! (^o^)
- 58.2016年07月06日
- 内部造作工事中
- キッチン前の造作壁のボード貼りが完了致しました! 開放感を持たせながら、側面には油跳ねがいかない様に、あえて壁を造り、壁裏面には本を置いたりメモを貼って頂けるニッチを造らせて頂いております! アイランド型なので、と~っても使い勝手が良いキッチンです! \(^o^)/
- 59.2016年07月08日
- 内部造作工事中
- キッチン横のニッチも出来つつあります! キッチン周りで3ヶ所造らせて頂いているニッチは、ちょっとした物を置けてと~っても便利ですね! (^o^)
- 60.2016年07月11日
- 内装工事中
- クロス貼りを行う前の下準備を行っております! ボードのつなぎ目やビス穴のへこみ部分をパテで埋めて平らにし、クロスがキレイに貼れるようにしております! (^^)
- 61.2016年07月14日
- 内装工事中
- クロス貼りの下準備を行っております! (^^)
- 62.2016年07月15日
- 内装工事中
- 本日もクロス貼りの下準備を行っております!
(^^)
- 63.2016年07月16日
- 内装工事中
- クロスがキレイに貼れる様に、下準備をしっかりと行っております! (^^)
- 64.2016年07月18日
- 内装工事中
- 弊社ではしっかりとボードをとめる為に、150mm毎にビスを打つ事と規定しています! なので、ビス穴やボードのつなぎ目を平らにする箇所もたくさんありますが、一つ一つ丁寧に行います! (^o^)
- 65.2016年07月20日
- 内装工事中
- クロスを貼る前に全ての箇所のへこみを埋めていきます! キッチンの造作天井周りのクロス貼りも行いました! (^^)
- 66.2016年07月23日
- 内装工事中
- 下準備が完了しましたので、クロスを貼っていっております! キッチン横壁の裏側に造ったニッチも仕上がりました! (^o^)
- 67.2016年07月23日
- 内装工事中
- 2階の各室もしっかりと下準備を行いました!
(^^)
- 68.2016年07月25日
- 内装工事中
- キッチン背面の荒神棚周りもクロス貼り完了です!
(^^)
- 69.2016年07月26日
- 内装工事中
- 2階各室のクロス貼りも順次行っております!
(^^)
- 70.2016年07月28日
- 仕上げ工事
- いよいよ仕上げ工事に入っていきます! (^^)
- 71.2016年07月28日
- エコカラット施工
- リビングのテレビ設置部の背面壁には、エコカラットを貼っております! クロスとはひと味違うアクセントで、と~っても良い雰囲気に仕上がります!
(^o^)
- 72.2016年07月30日
- 仕上げ工事
- 階段部に手摺りを取付け致しました! お子様も安全に昇り降りして頂けます! (^^)
- 73.2016年07月30日
- 仕上げ工事
- 2階の物干し金物も設置完了しております! ちょっとした室内干しに便利ですね! (^o^)
- 74.2016年08月01日
- 仕上げ工事
- 和室の吊押入の建具設置も完了致しました! 下部に設置した間接照明を点けて頂くと、すんごく落ち着く空間に仕上がっております! (^^)
- 75.2016年08月03日
- 仕上げ工事
- キッチン横のニッチ内に玄関モニターホンや給湯リモコンなどを取付け致しました! 壁からパネルが出っ張らないのが良いですね! (^^)
- 76.2016年08月05日
- 仕上げ工事
- トイレ背面のアクセントクロスが良い感じです!
(^^)
- 77.2016年08月09日
- 仕上げ工事
- 洗面化粧台の設置完了致しました! 横に設けた箇所と併せてたくさん収納できますね! (^^)
- 78.2016年08月17日
- 美装工事終了
- 全ての工事が完了致しましたので、美装を行なっております! (^^)
- 79.2016年08月18日
- 美装工事終了
- 美装工事が完了致しました! 明日、弊社の社内竣工検査を行います! (^o^)
- 80.2016年08月19日
- 社内竣工検査
- 新居工事が完了致しましたので、お引渡し前に社員十名程で竣工検査を行いました! 納まり具合や小キズがないか隅々までチェックし、それぞれのポジションからの意見交換を行いました! 本日のチェック箇所は全て手直しなどを行い、一番キレイな状態でお引渡しさせて頂きます! キッチンの間接照明がとってもキレイです! (^o^)
- 81.2016年08月19日
- リビング間接照明
- リビングの間接照明です! エコカラットのアクセント壁と併せて楽しめますね! (^^)
- 82.2016年08月19日
- 和室間接照明
- 和室の間接照明です! 吊押入下の光が癒してくれます! (^^)
- 83.2016年08月19日
- 玄関間接照明!
- 玄関の間接照明です! 帰宅時にホッとする光がなんとも言えないくらい良いです! (^^)
- 84.2016年09月03日
- 新居完成!
- 全ての工事が完了し、H様待望の新居が完成致しました! 外構工事はこれからですが、次週、新居のお引渡しをさせて頂きます! (^o^)
- 85.2016年09月06日
- お引渡し
- 本日、H様ご家族様の新居をお引渡しさせて頂きました! 色んな打合せをさせて頂いた思い入れのあるお家が、笑顔いっぱいのお施主様に無事お引渡し出来る事が、何よりもうれしいです! (^_^)
H様ご家族様、本日の完成・お引渡し、本当におめでとうございます! そして、これからも宜しくお願い致します! (^O^)
- 商品別
- タイプ別
- エリア別
- 担当者別に見る